いつの頃かべレムの箱が道具屋で売られるようになりました。
まだオープンβだった時代、
『公認ネカフェからログインしたら「べレムの箱」一個プレゼント!!』
ちょっとしたプレミアムアイテム扱い。
そんなべレムの箱が去年9月頃から道具屋で売られ、品質が向上されたとの噂。
試したくなります。早速、街の道具屋さんから1個1万visで購入します。
目立つ場所では、通りがかりのプレイヤーが何事かとびっくりするので、
人通りの少ないオーシュの公園あたりがべレムパーティとしては最適でしょう。
コツコツと中身を空け続け現時点で累計26500個近くの中身を見てきました。
データっぽくなってきたので、出たアイテムと出現率を公開してみようと思います。
その前にちょっとしたテクニックを紹介。
<其の1> 『箱の開封作業を楽にする』
たまに重い場所ではマウスのクリックの効きが鈍るときがあります。
下図のようにセットすれば、一回キーを押せば開封。
マウスでダブルクリックするよりは、かなり楽な作業になります。
<其の2> 『沢山アイテムを持てるようにインベントリは空』
インベントリ収納には上限があるので、箱を開けて拾ってを繰り返せばいずれ満タン。
効率を考えて、なるべく多く開けたいのでインベントリは空がベストです。
<其の3> 『ハーベストモードを駆使して自動で回収』
箱開けキャラ以外の二人にハーベスト指示。
ハーベスト指示させた直後、箱開キャラはひたすらキー連打で箱を開封。
キー連打でさえも長時間は疲れますし、アイテムを売る作業も大変ですが、
テクニックを使える場所では少しでも工夫して楽になるようにしたいですね。
さて、26500個の中身のジャンル別出現率はこんな感じです。
ジャンルの内訳は下記。
武器・・・LV8~84までの装備。ユニーク装備は出ます。EL装備は出た事ありません。
ミッション・・・LV3までのインスタントミッション4種。LV4は出た事ありません。
ワープ呪文・・・各ダンジョンのプレミアムゾーン入口への呪文書。
チップ・・・LV32~100までのエンチャントチップ。
染料・・・黒、かば色、桃などおそらく全種類。
宝石・・・ルビー、サファイヤ、エメラルドのラフ系、ピース系、オリジナル系、スター系。
鉱物・・・メガ、ピュア、リファイン、オリジナルの全ての鉱石。
クスリ・・・ブッシュドチーズ等の食物、ナービン等のPOT、スノー等のスプレー。POT類全種。
スピネル・・・ソラコトミー、ゴールデンスパイダー、ウラジミール、ウィアードナイト。
鍵・・・アル合同、テトラ遺物、セント宴会場、ジャケン審判、亡者の部屋、の鍵。
クーポン・・・ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド。
ランプ・・・ゴールドランプ。その他のランプは出た事ありません。
<考察>
単純に全て店売りしたら、良くてトントン、殆どが大損。
損しないためには、店売り、使用、マケ売り、この境目をしっかりつける。
店売り
「武器」、「宝石」、「ランプ」、「鉱物」、「クスリ」。
武器、宝石、ランプは店の換金率は高めなので店売り推奨。
鉱物、クスリはハズレです。邪魔なので店売り。
スター宝石、メガ系鉱石はマケ売りや使用してもOK。
使用
「クーポン」、「ミッション」、「スピネル」、「鍵」は使ってなんぼ。
クーポンやインター・トリニティミッションなら大当たり。
特にLV3トリニティはカトリ尻を求める方狙いでマケ売り推奨。
「鍵」は目的に応じて使用してもマケ売りでもいいと思います。
マケ売り
「チップ」、「染料」、「ワープ呪文」はマケ売り。
高LVチップは使用してもいいですね。
バハマルや骸骨ダンジョンのような高LV対象MAPの呪文書は売れます。
染料も気長にマケ流してたらいつか売れます。
ミッション・クーポン・スピネルは使用すれば数分費やすし、
使用して換金するアイテムに関しては、非常に手間が掛かります。
マケで売ったり、使用したりで、手間ひま掛ければ儲かります。
金策の中では最も換金作業が大変な金策。
決して楽で手っ取り早い金策ではありません。
べレムにこだわる必要はありません。
このべレムで我が家門はおおよそ28M稼ぎましたが、
投資額265Mに対して利益幅が少なく、時間と手間を考慮すれば
二度と金策として考えてはいけない策。
我が家門はユニーク装備の収集癖があり、
これで低LVのユニーク装備がコンプリートして助かりました。
つづく。
スポンサーサイト
いつもブログを楽しく読ませてもらてます。
自分はベレムで良い思い出!?がないのですが
なるほど~夢見る楽しさはあるんですね(‐^▽^‐)
ベレム開封時のショトカ利用はさすがの一言!!!!
次回やるときは活用させていただきます。
これかもブログの更新楽しみにしています。
頑張って下さいね(≧∇≦)/